都では東京アラートが2020年6月11日に解除されましたが、果たしてこれからどうなることやら・・・
良い方向に向かえばいいのですが。。。
さて、PART 2です!!
◆晴れ晴れ爽やか 佐原・銚子の旅 (2013 皐月)
千葉県香取市の佐原と銚子市を訪ねました。
■佐原(千葉県香取市)
佐原は「水郷の町」や「北総の小江戸」と呼ばれ、町並みは「重要伝統的建物群保存地区」に選定されています。
また伊能忠敬ゆかりの地であり、旧宅と記念館があります。
小野川沿いに古い町並みが続きます↓↓↓




国指定史跡・伊能忠敬旧宅↓↓↓

修理中でした↓↓↓

樋橋↓↓↓



佐原三菱館↓↓↓

■銚子(千葉県銚子)
全国屈指の水揚げ量を誇る港町であり、1645年(正保2)創業のヤマサ醤油があり、キャベツの栽培も盛んに行われています。
銚子駅前↓↓↓

銚子電鉄・観音駅↓↓↓


たい焼きを販売している駅でした。(たい焼き屋は2017年3月で閉店。同年6月に犬吠駅で営業を再開しています)

キャベツ畑↓↓↓

犬吠埼灯台↓↓↓

白い丸型郵便ポスト↓↓↓


灯台からの眺望↓↓↓



銚子電鉄・外川駅↓↓↓





銚子電鉄!! 灯台!! 漁港!! キャベツ畑!! 綺麗な景色の町でした!!
PART 3 へ続く・・・
※本ブログ内の転載資料以外の写真等の著作物の無断転載など著作権法等に抵触する行為は、一切お断りしております。何卒ご理解下さいますよう、宜しくお願い致します。