去る2022年3月27日の日曜日。
東京都江東区青海にあるヴィーナスフォートが閉館しました。
パレットタウンを構成する施設のひとつして1999年8月25日(水)に
「女性のためのテーマパーク」という、それまでにない全く新しい形のショッピングモールを目指して開館しました。
そしてその想いが込められた名称とともに約22年半、
お台場を代表する商業施設としてパレットタウンに彩りを加え続けてきてくれました。
(パレットタウンは1999年3月19日(金)に開業)
夢の大橋の先に見えるパレットタウンの大観覧車。

2021年の7月~9月にかけて開催された2020年に開催予定だった東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会。
開催期間中はこの場所に聖火が輝いていました。

聖火とパレットタウンの大観覧車。




黄色い枠内のエリアがパレットタウンの図 その1 ↓↓↓

黄色い枠内のエリアがパレットタウンの図 その2 ↓↓↓

パレットタウンの入口と閉館したヴィーナスフォート。




大観覧車もそびえ立つ。







このヴィーナスフォート閉館に先駆けてパレットタウンでは、
2021年12月31日(金)にMEGA WEB(メガウェブ) TOYOTA CITY SHOWCASEが、
2022年1月1日(土)にはZepp Tokyoが相次いで営業を終了しました。
なお、東京レジャーランド パレットタウン店は2017年7月17日(月)に閉店しましたが、
その跡地には2018年6月21日(木)に
MORI Building DIGITAL ART MUSEUM EPSON teamLab Borderless (森ビル デジタルアートミュージアム エプソン チームラボ ボーダレス)が開館しています。
しかしこのデジタルアートミュージアムと、
お台場のランドマーク的存在でもあるパレットタウンの大観覧車も2022年8月31日(水)をもって営業を終了する予定となっています。
ちなみにパレットタウンの跡地には約1万人を収容できる大型の多目的アリーナが、
2025年開業を目指し建設される予定となっているそうです。
■ ありし日の「東京レジャーランド」


ボウリングもありました ↓↓↓

ストラックアウトもありました ↓↓↓

忍者もいました ↓↓↓

からくり屋敷もありました ↓↓↓

そして屋敷内では酔いました ↓↓↓


手裏剣道場もありました ↓↓↓

■ ありし日の「MEGA WEB TOYOTA CITY SHOWCASE 」

トミカ警察 トヨタ86パトロールカーもありました ↓↓↓

トヨタ初のF1カーで、テストカーであるTF101もありました ↓↓↓


■ ありし日の「Zepp Tokyo」

熱いステージに心躍った場所も、今はもうない。


■ 再びパレットタウンの入口

上がってみる。




こちらは2009年12月11日(金)にオープンした東京23区内では初となる大型アウトレットフロア・・・への順路。




サンキュー ヴィーナス!!





一足先に営業を終了したMEGA WEB TOYOTA CITY SHOWCASE






静かな夢の跡。






すべては夢の跡。

■ パレットタウンの外側を周ってみた
この案内板もそのうち変わるのだろうか。











もうヴィーナスはいないのだ。

そしてもうヴィーナスに歓迎されることもないのだ。








賑わいが行き交った場所には静寂の時が流れていた。





東京レジャーランドもMEGA WEBもZepp Tokyoもヴィーナスフォートも、
もうないのだ。

2022年4月現在、パレットタウンで営業している施設は、
「大観覧車」と「森ビル デジタルアートミュージアム エプソン チームラボ ボーダレス 」を残すだけとなってしまった。

「大観覧車」と「森ビル デジタルアートミュージアム エプソン チームラボ ボーダレス 」の両施設は2022年8月31日(水)まで営業中。




高さ115mの大観覧車はさすがによく際立つ。
お台場を語る景色である。











長きにわたってパレットタウンに様々な彩りを加え続けてきたヴィーナスフォート。
グッバイ ヴィーナス!!

ご教示・「森ビル株式会社 ヴィーナスフォート運営室」様
※本ブログ内の転載資料以外の写真等の著作物の無断転載など著作権法等に抵触する行為は、一切お断りしております。何卒ご理解下さいますよう、宜しくお願い致します。