◆回送線
東海道新幹線の本線とJR東海・大井車両基地とを結んでいる回送線。
田町駅と高輪ゲートウェイ駅との間あたりから本線と分岐していて、出庫・帰庫する東海道新幹線が通過して行きます。


早速、N700S系が通過して行きました↓↓↓


続いてN700A系(スモールA)が通過↓↓↓


そしてN700A系のラージAも通過して行きました↓↓↓

若潮橋梁↓↓↓

ちなみに右側の錆びている橋梁は1998年から休止中の東海道貨物線(大汐線)のもです。
JR東日本はこの休止線を活用して「羽田空港アクセス線(仮称)」を通す計画があるそうです。
すぐ近くのガードをくぐり反対側へ↓↓↓

若潮架道橋↓↓↓

東海道貨物線の文字が記載されている↓↓↓

再びガードの反対側へ。そこへ本線へと向かう東海道新幹線が通過↓↓↓


若潮橋梁も通過↓↓↓



近くにあった案内図には、まさかの0系新幹線が書いてありました↓↓↓


京浜運河を渡るN700A系(ラージA)↓↓↓




京浜運河を渡る保守作業員の方々の白いヘルメット↓↓↓


京浜運河を渡る保守作業用の車両↓↓↓



首都高速 1号羽田線の上を交差する回送線↓↓↓

★最後に2020年3月に引退された700系先輩の写真を掲載↓↓↓

700系先輩(左)とN700A系(右)↓↓↓

N700A系(左)と700系先輩(右)↓↓↓

ご覧いただき誠にありがとうございました!!
※本ブログ内の転載資料以外の写真等の著作物の無断転載など著作権法等に抵触する行為は、一切お断りしております。何卒ご理解下さいますよう、宜しくお願い致します。